ユニクロUコーデ!レビューとしてはアウターとニット類は◎

ユニクロUがついに販売されました。ネットの評判では正直微妙との声が上がっていますが実際はどうか確かめに行き、正直微妙でした。いいのないなーという第一印象から、パッと見いいのはma-1のエンジ色、マウンテンパーカーかなと思いました。
パッと見の第一印象なのですが、ユニクロとあまり変わらない。ユニクロ×ルメールのコラボなの?という印象だったので、ルメールのコラボとしてはインパクトに欠けるかなと思ったのですが、なんだかんだ試着してみたりすると、悪くないかなという印象に変わってきました。
アウター類はオススメ!
前回のユニクロルメールのように、今回も、ユニクロUのみでコーデしようと思ったのですが、それはちょっと難しいという印象を持ちました。数ある商品の中で一番オススメだなと思えるのは ラムリブクルーネックセーター(長袖)+E でした。他にもいろいろニットは出てますが、一番オススメです。
ネットでユニクロuの商品レビューをしていると思いますが、今回のユニクロUの商品、このラムリブクルーネックセーター(長袖)+Eをオススメしてない人たちの意見は聞く耳を持たなくていいレベル。
ショップ店員などではなく、きちんと洋服の生産や企画に携わった人たちなら今回微妙なユニクロUの商品ラインナップの中でもこの商品だけは出来がいいとうなるはず。厚手のセーターなので売れ残り安くなると思います。その時は本当に狙い目です。
ウールタックパンツも悪くないです。最初はこれとma-1を合わせれば、普通のパンツよりも洒落た感じになるかなと思ったのですが今回はすべて黒のスキニーでコーデを作りました。ストレッチセルビッジスリムフィットジーンズの69navyと合わせてもいいです。
ただ実際購入するとなると。。。パンツは組むスタイルがないなーと思ったので、買いませんでした。
ダウンもよくできてると思う。すごく軽いし、ダウンもぎっしり入っててこの値段。
ブロックテックコート+Eはマッキントッシュを彷彿させる?
ユニクロがゴム引きコートを出してきました。ゴム引きコートはゴム素材がコーティングしてあるコートのことで、有名なのがマッキントッシュ社のコートでした。こちらのコートは少し作りが大きめです。
サイズのLを買ったので、Yシルエットを意識して、スキニージーンズを着用。着用感は悪くないですが、暑いと蒸れそう。またホコリも付きやすい。ただ雨の日のコートとしては使用するにはとてもいいコートなのではという印象。1万円だし。
MA―1ブルゾンはエンジ色が一番
パッと見で一番いい印象を持ったのがこちらのma-1。着丈が短く肩幅が広いオールドスタイルな作りなので、これもあまり売れなそうな気もしないくはないですが、悪くないです。着丈短めなのでスーピマコットンのLをインナーにして、スキニーパンツ。
ユニクロのセルビッジスリムフィットジーンズのnavy69で合わせてみようかなと思ったのですが特にこの組み合わせも悪くはないのでそのままパシャり。スキニーをは後ろから見ると確かにごつい。
ただ前から見ると、ma-1ってこんなもんじゃないってくらい、別にごついという印象はありません。今時のスリムフィットなma-1が欲しいなら、普通のユニクロが出しているma-1を購入すればいいのであって、クラシックなデザインが好きだったりする人にはストライクな印象が強いアウターだと思います
ちなみにこのma-1ブルゾン中綿がありかなり暖かい。これから紹介するダウンジャケットもですが、このブルゾンとダウンは、現在ラインナップされているユニクロのデザインと大幅に違うので、ちょっといつもベーシックなアイテムばかりでつまらないなと思う人は是非チェックしてほしい。
こちらの着用サイズはma-1 Mサイズ
スーピマコットンTシャツLサイズ
スキニージーンズ 29です。
オススメの色はからし色のダウンジャケット
このダウンジャケットはボリュームがすごい、自分できたら、すごく軽くて、モコモコ具合がすごい。つまりダウンがぎっしり入ってるということ。これは絶対暖かい。チャックを全部閉めた写メは撮り忘れてしまいましたが、全然悪くないです。とにかくこの軽さはびっくりです。
ユニクロのダウンはシームレスダウンがとてもお勧めなのですがこちらとどっちが買いかといったら、まぁシームレスなんですが、それでもこれはこれでありかなという印象を持てました。結局今年はシームレスダウンも買いますが。着用サイズはMサイズです。
ダウンジャケット(BROWN) Mサイズ
スーピマコットンTシャツLサイズ
スキニージーンズ 29
ラムリブクルーネックセーターは買い。この出来は素晴らしい
今回一番のお勧めはニット関係です。特にラムリブクルーネックセーター(長袖)+Eは本当にいいです。マルジェラを彷彿させてきます。
ニットの良し悪しはどこで決まるか?単純にカシミアが入っていないのはダメ、ボリュームがあって着太りする、アウターのインナーに着るにはちょっと。こんな理由でニットの良し悪しを決めている人が多いと思いますが、このニットの畦(あぜ)編ゲージのつまり具合、合繊入っていないウール100,このチクチクしない上質のウール、ニットは間違いなく買い。こんなニットはなかなかないよ。このニットの方がお買い得だよって商品あるなら是非教えていただきたい。買ったサイズはLサイズです。
今回のユニクロUの印象
ほとんどの商品が既存のユニクロのラインとあまり変わらないのが第一印象の中、デザインに関して言えばma-1とダウンジャケットは明らかにデザインが違ったので買うならこの二つのアウターなのではないでしょうか?ネットだとデザインがダメとか、アウターはお勧めできない、ブレンドチェスターコートも生地が薄いだとかボロくそ言われていますが、コーデで紹介したアイテムは全てお勧めです。
インラインアイテムに比べると確かに見劣りする今回のユニクロUの商品。ダウンジャケットはシームレスダウン、チェスターコートも普通のカシミヤブレンドチェスターコートの方が良かったりします。ただこの二つは特によくできている商品、特にシームレスダウンなんてセレクトショップ泣かせの出来栄えなのでその商品と比べて評価すると見劣りしますがコンセプトの違う今回のライトダウンは全然ありだと思いますし、ma-1ブルゾンにしても、昨年のma-1ブルゾンはボリュームを抑えたタイトなデザインが多く、ユニクロuの野暮ったいデザインこそがma-1という印象です。
ブロックテックコート+Eはゴム引きコートを持っていなかった私にはいいじゃんいいじゃんと思えるアイテムでした。ただ綿じゃなくて素材で作って欲しかったというのが本音です。
そしてなんといってニットです。ニットは強くお勧めします。おそらく紹介した商品全てが割引価格で購入できると思うので、セール時は本当にお勧めだと思います。パンツなんですが、ウールのスラックスはニットと合わせてもよかったのですが、インラインに比べるといいのがなかったかなという印象でした。いつもコーデを作る時は黒スキニーかインディゴデニムなので、それの方がこのサイトらしいかなということで、今回は購入を見送りました。