何枚でも欲しいスーピマコットンTシャツ!!

現在ユニクロで展開中のスーピマコットンのTシャツのクオリティーが驚きだ。
スーピマコットンとコットンでは何が違うのか?着心地でいうとスーピマコットンのほうが柔らかく着心地がいい。
スーピマコットンとはアメリカの超長繊維の事をいう。
繊維は長い物ほど高級とされ、生地にした際、光沢、高級感がある滑らかな生地になる。長袖で1500円程度で販売されているのでスーピマという素材に高級感を感じる人は少ないだろうがセレクトショップでスーピマコットンのTシャツを買えば長袖ではなく半袖でも3000円くらいしてしまう。そのくらい素敵な素材なんです。
ユニクロのパックTシャツと一度着比べると綿の肌触りの違いに気がつくと思います。パックTシャツも悪くないですが、1000円でこんなに肌に優しいTシャツが買えるのですから買わない手はないです。
スーピマコットンTシャツのデザインは素晴らしい
いつも同じ商品を販売しているが、実はデザインは毎年変更している。
数年前はVネックTシャツが大流行していたが、最近はクールネックが流行っている。
2年前、Vネックが流行っていた時は、胸の開きが深かったデザインをユニクロもだしていた。
今回のアイテムはクルーネック、Vネックともに襟ぐりの開き具合、リブ幅ともに凄く計算されている。
親父臭いクールネックとみえないクールネックの違い
クールネックは親父臭いと思う人はたくさんいると思います。しかし全てのクールネックが親父くさくみえるわけではなく、デザインによっては、親父臭いクールネックとみえないクールネックがあるのをご存知でしょうか。
そのデザインの判断基準は リブ幅にあります。
このリブ幅が太いほど、親父臭くみえてしまいます。VネッくTシャツにも同じことが言えます。
今回のスーピマコットンはこのリブ幅が絶妙というか、ほんとうにいいデザインです。
またシルケット加工をしているのか?生地のタッチも非常に滑らかだ。
シルケット加工とは生地をアルカリ加工しシルクの様に滑らかになる加工です。
今まで無地のTシャツは、ヂチピ、ノリコイケ、フィルメランジェ等色々試したがこれは目からウロコでした。
インナーにはジャストサイズで、一枚で着る際は1サイズアップで。
色、サイズ違いで何枚も欲しくなります。
是非一度、お試し下さい。
これ一枚でお出かけしても全然かっこわるくないです。
コメント
こんにちは初めまして!
質問があるのですが、今ドレープ系のシャツの中に着るインナー無地をさがしておりまして、その中でこちらの記事を発見致しました。
キャサリンハムネットロンドン(大したブランドではないですが、分かりやすいように書きます)のドレープtの中のインナーは、stadious等で売られているwjk1mileのTシャツと、ユニクロならどちらがおすすめでしょうか?
またスキニーも探しているのですが、今までフラボアやズッカ等のサルエルが多く、細身はあまり持ってません
ただ163cm 54kgなんですが、短足でサッカーもしていたため太いです。
こんな僕にはどれがおすすめでしょうか?