ユニクロ リバティシャツの着こなしのコツはチノパンにあり!

リバティとユニクロがコラボしました。リバティとはイギリスのデパート、日本でいう百貨店の名前です。日本でいう三越とか高島屋みたいな感じです。
そのリバティ社が作った生地はリバティプリントと言われ、レトロで小花柄をプリントしたものが代表的で今では小花柄のデザインはリバティ社のものでなければリバティ風なんて言われるようになっています。
リバティ社製の花柄プリントを、こぞって真似て流行したことから、小花柄の総称になりました。
リバティ生地はすごく高い
リバティはユニクロ以外にも、BEAMSやUnited Arrowsなどの大手セレクトショップもたくさんコラボしていますね。だいたい大手セレクトショップがコラボしたリバティのシャツは1万円くらいしますから今回メンズのリネンシャツが3000円代で購入できるのは嬉しいですね。
ただお買い得感を感じるならレディースのほうが強いかもしれません。リバティ生地ってすごく高いんです。
上記は楽天でリバティ生地を販売しているサイトですが10cm×10cmで税込324円ですからね。これで大人のワンピースを作ると考えると原価だけで一体いくらかかることか。それに裁縫の手間もかかりますからね。メンズはリネンシャツしか販売されていませんがレディースなどはワンピースやTシャツがどれだけ安く作られていることか。
もちろんユニクロで販売されている商品は上記にのせた写真の素材綿100%ではないので、全く同じ素材ではないですが、それでもお買い得感はすごくあります。
ユニクロリバティのシャツのサイズ感は?
今回のリネンシャツは女性に人気が出るのではないでしょうか?男性のサイズのシャツをインして着たりする女性は多くなりましたからね。
商品を見たサイズ感ですが、普段のユニクロのシャツの作りと似たサイズ感になります。
店頭で試着して、肩幅がぴったりだけど、袖丈が短かったり、袖丈に合わせようと、一つ上のサイズを試着したら、今度は肩幅と身幅が大きくなってしまってあわなかったりなんてことはユニクロのシャツを試着したことがあれば誰もが思うはず。
サイズ感で迷ったら肩幅や身幅で合わせることをお勧めします。基本ジャストサイズで購入を考えると、ユニクロのシャツの場合は小さいサイズを購入したほうがいいでしょう。
現在身長173cm、体重62kgの僕がこのリネンシャツを着用した場合、肩幅に合わせてSサイズにしたら、袖丈が短くなってしまいますが、肩幅や身幅があってない方が目に入ってきやすいので肩幅がジャストサイズのものを選ぶといいです。
トラッドスタイルで遊び心を入れるユニクロコーデ
リバティ柄に対してというわけではないですが、花柄のデザインを着る時は遊び心が大事です。キレイめなコーデを意識して柄シャツを着れば遊び心も出てきますよね。
花柄の時に着用するパンツですがチノパンがベストです。今回はリバティのnavyを着用して、パンツはユニクロのヴィンテージチノパン(w73)を履いています。
なぜチノパンなのか?
ジーンズではダメなのか?
単純にチノパンが無難だからです。
花柄シャツにジーンズだとヤンキーっぽさが出てしまいます。スラックスだと悪っぽく見えたり。
考えすぎだよと思う方もいると思いますが、チノパンが無難なのは間違いないです。
シャツを出したり、パンツをベージュにしてもいいですね。足元はロールアップして、靴は革靴で。靴に関してはこちらの記事を参考にしてください。
ジャケットのインナーとしても使える!
リバティシャツの上にジャケットを着たり、ライダースジャケットを着たりとインナーに取り入れるだけでいつもと違った雰囲気を作れるのでぜひ一着は持っておきたいところです。