ユニクロのジョガーパンツはスーツ生地がオススメ

現在ユニクロで展開されているジョガーパンツが人気沸騰の様ですね。見た目はジーンズなのに、スウェット生地だから履きやすかったり、足元がスッキリ見えるデーパードな作りも人気の秘訣かもしれません。
そもそもジョガーパンツとは?
裾がリブ等の足元をスッキリ見せれる事ができるパンツです。足元を軽く見せるスタイリングが人気の為、近年トレンドになっております。元々はジョギング用のパンツを意識して作られたデザインなのでジョガーパンツとも言われています。ジョギング用のパンツがゆえにスニーカーとの相性がとてもいいです。
ではユニクロのジョガーパンツの選び方は?
まずサイズはジャストで選んで下さい。元々がスッキリしたシルエットで合わせる事を前提として作られているので大きいサイズを選ぶとだらしがない印象になります。そして生地はスーツ生地の物がオススメです。ユニクロではウールライク、コットン、デニム、カーゴとたくさんのラインナップがあります。先ほど書いたように元々スポーツテイストが強いアイテムなのでスーツ生地の物を選ぶ事により少しモード感を取り入れるのがオススメです。
スタイリングに関してはいつもの合わせているシャツやニット等、裏毛のアイテム等よりは少しクラシックなアイテムがオススメです。上級者にはビックシルエットのトップス等でYラインを作るスタイリング等もオススメです。
皆さんもユニクロのジョガーパンツでお手軽にトレンドを取り入れてみて下さい!
着用アイテム(ユニクロコーデ)
MEN ジョガーパンツ(ストライプ・レングス68~72cm) ネイビー サイズS
MEN プレミアムリネンシャツ(長袖) サイズM
写真だとネイビーに見えてしまいますがストライプです。
ジョガーパンツは着丈の長いシャツの組み合わせもできる
またユニクロのメンズのシャツは着丈が長いから使えない。タックイン用とも言われてるみたいですが、シャツを出しても特にダサい印象はありませんし、ジョガーパンツなど足元がスッキリしているパンツと一緒に履けば、Yラインを作るスタイリングになります。上3枚の写真はユニクロのリネンシャツ(サイズM)で着丈が75cmと長めです。
下記のシャツ(MEN ユニクロ×ルメール オックスフォードシャツ長袖(サイズM))は着丈が68cmと短めです。せっかくなので写真も着丈の長さに注目してみてください。
着丈が短いとIラインのコーデの出来上がりです。写真だと腰パンして見えたりしなくもないですがどちらもウエストの位置は同じです。ファッションの初心者、中級者は着丈が短いものを選びがちというか、パンツの股上を見せたがる人が多いような気がします。バランスを考えているのだと思いますが、足元をスッキリさせたり、細いパンツを履く場合は着丈が長い方がYコーデのシルエットを作れて、カジュアルよりモードよりの着こなしができます。着丈が長いからなーと遠慮するのもいいですが、着丈の長いシャツを着こなしていくのも楽しいですよ。
Yコーデ、Iラインについては下記の記事を参考にしてください。図解を入れてわかりやすく説明しています。
シンプルな着こなしをマスターするための必要最低限のファッション知識
こちらはシャツのボタンを開けて着ています。着ている洋服はルメールのオックスフォードシャツのMサイズです。この写真が一番ジョガーパンツのストライプの柄が一番見えますね。野暮ったく見えがちのジョガーパンツなので、スーツ生地、さらにストライプでよりスタイリッシュに見せていきましょう。迷ったらストライプの柄をオススメします。縦ラインで脚長効果もありますからね。シャツと組み合わせればよりモードっぽい仕上がりになります。ストライプ柄のパンツを持っている人は多くはないと思うので、一つタンスの中にあるとまたスタイリングの楽しみが増えますよ。