ユニクロのケーブルニットをオシャレに着こなす方法

ユニクロのケーブルニットが女性の間で大人気のようだ。確かにこのケーブルニットは素晴らしい。
メンズのアイテムだが、Sサイズが女性にピッタリということが話題になり、大人気商品となった。

今、話題のブランドJ・Wアンダーソンのデザイナー ジョナサン・ウィリアム・アンダーソンもこのユニクロのニット愛用者。

去年はVネックよりもクールネックのほうが流行したこともあり、襟がつまったニットが流行するのも自然の流れである。
トレンドとユニクロのコストパフォーマンスの高いクオリティがあわさったこちらの商品が大ヒットしたのもうなずける。

ユニクロのくせに2980円なんて高い!なんて思う人は、他のショップにいってケーブルニットの値段をみてきてほしい。
素材にもよるが、同じ綿主体の生地でもこの値段の2~3倍する商品がほとんどだ。

女性に人気のこの商品。女性が小さいサイズのSとMのサイズを買い占めているので、店頭に残っているのはほとんどがLかXLになってしまうのだが、こちらの商品、女性が着用するくらいだから、実際に着てみるとけっこう小さい。

普段Sサイズを着ている人はLサイズ、もしくはXLのサイズをオススメする。XLでも着丈は71cm.ちょっと大きいと感じるかもしれないが、ウエストのゴムがしっかりしているので、実際に着用しても、だらしない感じには全くならない。

ユニクロ ケーブルニット メンズ

こちらはXLのサイズを着用したものだ。
被写体の人物の身長は168cm体重55kgで小柄な体系だ。
ジャストサイズ!というわけではないかもしれないが、少なくともXLのサイズを着ているようにはみえないだろう。
女性がSやMサイズを着こなすのだから、男性はXLのサイズがちょうどいいのだ。

ちなみに上記の写真のジーンズ。
こちらもユニクロだ。MEN セルビッジスリムフィットストレートジーンズという商品だが、こちらも素晴らしい。
この商品についてのは後日また説明したいと思う。
ちょっと洋服でも買いに行こうかなと思ったらこちらのケーブルニットとセルビッジスリムフィットストレートジーンズを買うだけで、上記の写真のようなコーディネートができるからぜひオススメしたい。
ちなみにジーンズのサイズは30。

そして今回はこのケーブルニットを少しの工夫でオシャレに着こなす方法を教えちゃいます。

ユニクロのボタンダウンシャツをインナーにとりいれる

ユニクロのシャツは、素材や質自体が素晴らしいのだが、世間では着丈が長いということでけむたがられている。
しかしこの長い着丈が活きるときもある。
今回はまさにそのケース。タックインだ。

タックインとはシャツ、セーター、カットソーなどの裾をスカートやパンツの中に入れる着こなしのことを言う。
ユニクロのシャツは丈が長いのでタックインするにはピッタリのアイテム。
色はベージュと水色のシャツがオススメだ。この2色さえあれば、どんな色でもあう。
インナーのシャツの襟はださずにしまっておきましょう。

トップスと足下の色をあわせる

ユニクロの商品は基本トレンドとは関係なく、シンプルな商品を販売していることがおおい。
シンプルな着こなしでオシャレにみせるには、重ね着しても色をおさえたり、サイズ感や合わせ方で見せ方を変えていく必要があるのだが、シンプルなほうが簡単にみえて、根詰めていくと難しくなったりしてしまう。

細かいところにこだわりがないと「あの人オシャレだよね!」とか「なんかあの人ファッションセンスいいよね!」とはならないのだ。
そこでトップスの色と足下の色をあわせてみてほしい。
単色なスニーカーやローファーなどで色をあわせてみてほしい。
ユニクロのケーブルニットはこの上記の二つを実践すれば、まずダサいと思われる事はなくなるし、オシャレだねと言われる確率も高くなるだろう。

スラックスとあわせる

この着こなしはサイズ感が重要になってくる。
太めのスラックスと、決して大きくはないがXLサイズの白いケーブルニットとの組み合わせだ。
というかこのXLのサイズはブランドによってはメンズのSサイズに相当するくらい小さいサイズ。そこに太めのグレーのスラックスの腰履きスタイル。
この着こなしは全くユニクロにみえないので、ユニクロって着ている洋服がすぐばれるから嫌だという人に実践してもらいたいコーディネートです。

ポイントはなんといっても太めのスラックス。
太めといってもウエスト82cmなので、実は特別大きいわけではないサイズ感。
スラックスというドレス感の強いアイテムを取り入れているので、足下は白のスニーカーを着用して、カジュアルとドレス感のバランスをとっている。
またトップスの色とあわせているのも特徴のひとつ。

シルエットもAラインを意識したコーディネートだ。
AラインシルエットとはアルファベットのAをカタチを意識したコーディネートです。
トップスが細め、ボトムスを太めのシルエットを意識してます。

ケーブルニット 着こなし

迷ったらこのコーディネートで間違いない!

ケーブルニットを買ったのはいいけど、ズボンをどのように着こなしていいのかがわからない。
色もたくさんあってどれがいいのか。
もしそんなことで悩んでいるなら、パンツはユニクロのMEN スキニーフィットテーパードジーンズ+の69 NAVYというカラーを買って欲しい。
サイズは30くらいがベストだ。

ケーブルニットのカラーはたくさんあるが、白、グレー、ネイビーの三色買えば、先ほどお話ししたジーンズとあわせれば、まずださくなることはなくなる。
3色の中から一色を選んで欲しいなら、ネイビーが一番かもしれない。
下記の画像は黒だが、ネイビーでも綺麗にみえるはず。

DSC00846

ちなみになぜ黒を着ているのかというと、これは去年、つまり14Sの商品だからである。
15sも悪くないのでまだ購入してないならぜひ購入してほしい。
シンプルなコーディネートはサイズ感が大事になってくるので、ネットで購入するのではなく、店舗にいって試着しながら購入してほしい。
試着するさいは、サイズたくさんもっていこう。
今回のコーディネートを実際に購入する場合、試着に持って行くサイズの例
ケーブルニットのM L XL ジーンスのサイズ 30 31 32

試着すればわかると思うが、ケーブルニットはMサイズは女性が着用するくらいだから小さく感じるはずだ。
インナーにシャツをいれるとLサイズでも小さく感じるかもしれないので普段は買わないXLのサイズを購入してもいいかもしれない。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA